事業で絞り込む
生活介護の施設情報
平成8年7月に開所した障害者支援施設です。
「『今日も明日もその先も、共に笑顔で歩む施設』を目指す。」の基本理念のもと、一人ひとりの個性を尊重し合い、楽しく過ごすことのできる事業所づくりを心がけています。
5棟のグループホームのバックアップも行っています。
利用者の自立と社会参加を支援するとともに、就労継続支援B型では、工賃アップや就労に向けてのお手伝いはもちろんですが、社会人として身につけたいマナーや身だしなみについてのアドバイスをしています。生活介護では、軽作業と余暇時間をバランスよく提供しています。個性を大切にひとりひとりがその人らしく活躍できる場の提供と地域づくり...
障がい者支援施設大峰寮は下越圏域の障がい福祉の活動の場の一つとして
・施設入所支援(定員68名)
・生活介護(定員80名:通所12名、入所68名)
・短期入所(定員6名)
を運営してお...
支援センターささゆりは中心市街地からほど近い、住宅街の中にあります。
平成22年7月1日生活介護、自立訓練(生活訓練)多機能型の事業所として開所しました。
平成26年には放課後等デイサービス事業を開始し、子どもから大人まで幅広い年代の障がいのある方の支援をさせていただいています。
生活介護...
浦田の里は昭和57年に開設し今年41年目を迎えています。場所は夕日のきれいな瀬波温泉の近くにあり、自然豊かな広大な敷地の中で、入所(入所支援/生活介護/短期入所/日中一時支援)通所(生活介護/就労継続支援B型)、相談支援の事業を運営しています。また市街3拠点にグループホームも構えており、この圏域で総合的な障害福祉サー...